離乳食は大失敗!食事の専門家なのにダメな母

離乳食は大失敗! 亀谷あきこのプライベート

言語聴覚士は食事を食べることの専門家なのに大失敗

言語聴覚士は『食事』に主眼を置く職業なのに、息子たちの離乳食は全くうまくできませんでした。

こんにちは!

子どもの言動に振り回されてイライラが止まらないお母さんが、親子で笑顔になれるのびしろ相談室、亀谷あきこです。

私が離乳食をうまくできずに悪循環に入っていたことをお伝えしますね。

教科書通りに離乳食を進めると落とし穴にはまる可能性もある

子どもが生まれた時からずっと私は体調が悪い日が続きました。

腰痛、倦怠感があったので、育児に全力!というわけにもいかない中、暮らしていました。

長男が生後6か月くらいになった頃、教科書のセオリー通り離乳食を開始したんです。

想像以上に食べてくれないことに愕然としました。

スプーンで口に入れても、ベロで押し出してくるんです。

本を読みながら一生懸命作った離乳食を食べてくれないときの悲しさ。体調不良もあり、悲しさと怒りという気持ちになりました。

離乳食初期をうまく食べてくれないのに、月齢だけはどんどん過ぎてきました。

あっという間に離乳食中期を食べる時期になってしまったのです。

当たり前ですが上手く食べられません。全て口から出してしまいました。

それを見て、またしても悲しみと怒りという感情になりました。

一生懸命やっているのに全く上手に行かない

息子に食事を食べさせるときは、私の機嫌は悪くなり最悪な空気の中で食べさせていました。

無理やり口に入れたこともありました。

私が一生懸命やればやるほど、子どもは嫌がるようになってしまったのです。

結局、また初期にもどすしかないのでそうしていました。

手作りで作るより、市販の物の方が食べてくれたのがさらに気分が害されましたよね

今なら「離乳食は、教科書通りじゃなくて子どもの身体の発達状況をみて進めたほうがいいよ!」

ということがわかっているのですが。

出産後の身体にダメージがある状態で昼夜問わず育児をしているお母さんは、出産前よりも体はかなりつらい状態にあるのではないかなと思います。

そんな時に離乳食講座や教室で先生から「正しいこと」を教わってもなかなか理解と実行が伴わないんですよね。私がそうでした。

そんな私だからこそ、お母さんに伝えたいことがあります。

今日も読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました